ブログ主は、日々大嶋信頼さんのツイッターやブログをチェックして、「無意識の旅」を見たり、本が出ないかな~とだいたい毎日大嶋信頼さんを追いかけています。
※ツイッターは質問をすると無意識の旅で答えてくれるのでオススメですし、ブログや無意識の旅の更新を教えてくれるので常にチェックしています
このページは、その大嶋信頼さんを追いかけている情報をメモ代わりにアウトプット代わりにしているページです。
※ブログ主なりに理解して記述した大嶋信頼さんの行動や発言などになりますので、正しく記述できていない可能性もあります。
あと単純に難しい話の時ありますよね…(心理学を学んでいないと難しい言葉など)ご注意ください。
- 脳のダメージを回復する 「深淵を探る天性(しんえんをさぐるてんせい)」
- 偽りの快感で支配について
- 自分が変化をすると嫉妬されて足を引っ張られる…それを止めるために右脳を使う
- 遺伝子コードや呪文を唱えるのは短い催眠スクリプト
- ミ○キーはママの味というのは、甘いママの幻想を追いかけている?
- ハマっているもの=尊敬 尊敬すれば遺伝子のスイッチがオフになる
- 自分の殻を破る話 2021/01/22
- エストロゲンもドーパミンもセロトニンも血糖値も一つの呪文でOK?
- 持っている人と持っていない人の違いとは?エストロゲンを安定させる呪文とは 2021/01/08現在
- 日々成長できるように ドーパミンを標準化する話
- セロトニンを標準化する話
- 頭が良くなる?解毒作用のあるGSTM1の還元
- 低血糖を抑える話で進んでいます
- 無意識の旅で催眠養成講座がスタート
- 筋肉痛を治すSIRT1(サートワン)の還元
- 頭の回転をよくするTCF20(ティーシーエフにじゅう)の還元
- コロナウィルス対策について
脳のダメージを回復する 「深淵を探る天性(しんえんをさぐるてんせい)」
久々に新しい呪文が出てきましたね。
深淵を探る天性という呪文で眼窩前頭皮質を修復しましょうというものです。
眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)を修復することで何が違うのかというと、違いがわかるようになるとのことです。
私達は破壊的な衝動で大切なものと大切でないものの違いがわからずに破壊してしまうことがあります。
あ~あの会社に残っていればもっと給料を稼げたのにとか、もっと出世できたのにとかということがありませんか?
これは大事な時にうまく判断できていないということになります。
おそらくこのうまく判断ができるようにつながるのがこの「深淵を探る天性」ですね。
人は後悔をするのかしないのかで大切な要素らしいです。
正しく後悔をすることによって違いのわかる人になるとのことですが、これはたぶん内省と繋がっていると思われます。
正しくない後悔というのは、私もそうですがなにか問題があった時に「あいつのせいで~」などと他人に怒りが出ている場合は正しい後悔(内省?)ができていないようです。
ちなみにサイコパスはこの眼窩前頭皮質が機能していないようです。
一般的には、「違いが分かる脳(眼窩前頭皮質)」が正常に発達するためには、生まれてから数ヶ月間「ちゃんとお母さんから抱きしめられた~」という体験が必要なんです。https://t.co/2L0LM5szBa#眼窩前頭皮質 #大嶋信頼
— 株式会社インサイト・カウンセリング (@FAP2721) February 26, 2021
偽りの快感で支配について
催眠的コミュニケーションからしばらくこのブログを更新できなかったのは、大嶋信頼先生のブログがタブー的な内容になっていたからです。
内容に関しては、「支配されちゃう人たち」に書かれていた支配の方法の一つ偽りの快感の話でした。
書籍化もされていない内容ですが、ブログでも書かれていません。
無意識の旅で語られていたのですが衝撃的な内容です。
心よ!と心の声を聞こうとすると母親が大体邪魔をしてくるのですが、なぜ母親が支配者として邪魔をしてくるのか?そしてどういった方法で私達が縛られているのか?について詳しく語られています。
羊たちの沈黙のレクター博士は、この支配構造を理解していてかつとても頭がいいので一言で相手を変えられるかもしれませんね。
自分が変化をすると嫉妬されて足を引っ張られる…それを止めるために右脳を使う
自分はこのまま変われない…とか絶対にうまくいかない…いつもと同じ失敗をするというのはどうやら左脳(論理的思考を司る)有利になっているようですね。
右脳を使えるように遺伝子コードや呪文があるわけですが自分が変わってくると、周りの人は「アイツだけ変わりやがって!」「ずるい」ということで足を引っ張ってきます。
あなたがイライラしたり、カチンと思うことを言ってきたり、何もやる気がなくなるようなことがあるならばそれはあなたが足を引っ張られているということかもしれません。
そこで、「相手も催眠で変えてしまえばいいじゃない?」相手に右脳を使わればいいということで、相手にないものを想像させましょうと大嶋信頼さんは言います。
さて、どうするかと言うと頭の中で
を唱えるだけでいいようです。
そもそも「催眠」と唱えるだけで催眠が使えるようですから、知らずしらずに催眠が使えるようになるのかと思います。
この催眠で大切なのは自分でできている!って思えばいいとのこと。
論理的なことは有限、有限以外が無限となるので恐らく右脳を使って無限の可能性を開くということかなとか思っています。
まだ続くみたいなので楽しみですね。
遺伝子コードや呪文を唱えるのは短い催眠スクリプト
実は遺伝子コードや呪文はむちゃくちゃ短い催眠スクリプトであることが明かされていました。
(※気づいている人はいると思いますが…とブログで書いていますが私はいつも気づいてませんw)
さて、悩んで過ごしていたり、頭の中がグルグル同じことを考えたりしているのは、頭の中で左脳優位(言語の方が優位)となっているからとのことです。
FAPの中指ビンゴでも、使えない!とか反応がない!と思っている時は左脳が活発になりすぎている場合とのことで、最初は適当に楽しく使ってくださいとのことですね。
私も会社での嫌なことなどを想像して会社に行くまでも、働いているかのようなずっと働きっぱなしで苦しかったのは左脳優位だったのかなと思っています。
でも、そんな時に遺伝子コードを唱えると、そもそも唱えるのに忙しくてグルグル考えることを止めていることに気づきました。
催眠スクリプトは、簡単に言うと現代催眠の無意識に言葉をとどける文章ですね。
意識化では意味がわからないけれど、無意識ではキチンとメッセージを受け取って行動が変わります。
催眠は相手にないものを想像させることとのことで、詳しく説明されていませんでした。
※それが想像させているってことですかね
恐らく小石の話が出ていたので2021/1/31の無意識の旅の催眠スクリプトが発動するメタファーが小石なんだと思います。
ミ○キーはママの味というのは、甘いママの幻想を追いかけている?
ミルキーは美味しいのですが、ミルクの味が入ったママのミルクを求めているって考えると怖いですよね。
「消化管ホルモン」であるコレシストキニンがドーパミンやオキシトシンにも影響を与えているということで、なぜコレシストキニンが分泌をされるのか?どんなバランスになっているのか?というお話になってくると思っています。
どうやらこのコレシストキニンは身体のもあれば、脳のコレシストキニンもあるみたいです。
そして、身体のコレシストキニンは現実原則で例えば「今日も頑張って学校(仕事)に行かなくちゃ」で、脳のコレシストキニンは快楽原則で「家でダラダラしたい~このまま眠っておきたい、ゲームばっかりしたい」ということだそうです。
孤独を打ち消す「温もりに覆われる(ぬくもりにおおわれる)」
このコレシストキニンを打ち消す呪文かな?というタイミングで紹介されたのが、温もりに覆われるです。
孤独だなぁと感じた時、相手からどう思われているだろうか?とか、昔のことを思い出して後悔をしている時に唱えると良いそうです。
ゴチャゴチャとかグルグルと同じことを考えたらしんどいですよね?
そんな時に唱えたら良いそうで、ゴチャゴチャとかグルグル考えなくなってやることなすことがグッドタイミングになるそうです。
ハマっているもの=尊敬 尊敬すれば遺伝子のスイッチがオフになる
尊敬は大切だぁ~と前から大嶋信頼さんは言っていますが、実は尊敬しているものは多くあるんだよという話がありました。
毎日スマホを熱心に見てゲームに夢中になっている人はゲームクリエイターを尊敬しているし、youtubeをダラダラと見ているようで実はそのチャンネルのユーチューバーのことをおもしろいとかすごいなぁと尊敬している。
アイドルだってそう、よく踊れるよなぁとか、あんなに整った顔で夢を与えてくれるなんてと夢中になっている人ほど尊敬しているようですね。
私も毎日ゲームをしていて、どこかで恥ずかしいなぁという思いがあったのですが、毎日夢中にさせてくれるものを作ってくれるクリエイターの人は本当にすごいと、たしかに尊敬しているかも!と思います。
尊敬をすることで、変な遺伝子のスイッチがオフになるそうです!
好きなもの、夢中になっているものを尊敬と捉えるとおもしろいですね。
自分の殻を破る話 2021/01/22
ミラーニューロンで周りの人から思ったイメージで自分が作り上げられてしまう話がありました。
特に母親からの呪縛はキツく、例えば「アンタは気が小さい」「アンタは父親に似てだらしない」「どうせ何もできやしない」などのイメージを入れられると本人が向かいたくない方向に向かってしまいます。
それを恐らく破るであろう呪文が発表されました。
それは、
エストロゲンもドーパミンもセロトニンも血糖値も一つの呪文でOK?
無意識の旅で視聴者より、エストロゲンもドーパミンもセロトニンも血糖値も呪文で対応させるのが面倒です一つの呪文に集約できませんか?という質問が来ました。
私はそれを見た時、「それは楽しすぎでしょw」と思っていましたが…
なんと大嶋信頼さんより呪文が発表されちゃいましたw
その呪文は0「ゼロ」です。
この呪文はダラダラと唱えなくても、嫌な気分の時に一回だけで良いそうです。
昔失敗したなぁ恥ずかしいと思えば0「ゼロ」、何もおもしろいことがないなと思えば0「ゼロ」、しんどいなぁと思えば0「ゼロ」という具合に何でも聞きそうです。
自分の才能に対しても0「ゼロ」が良いそうです。
私の予想では逆説がかかって遠いところにいけるんだと思います。
持っている人と持っていない人の違いとは?エストロゲンを安定させる呪文とは 2021/01/08現在
持っている人と持っていない人の違いとは?
2021年になって、年末やお正月番組の歌手や芸人、タレントを見て、人を感動させられる人と感動させられない人は何が違うんだろう?と大嶋信頼さんが分析したところ、もしかしてエストロゲンの値が安定しているのか?どうかというところに気がついたようです。
結婚しちゃうと持っていない人になる?
この持っている人というのは、共感する能力が高いのでは?と推測がされています。
しかし、この共感する能力が変化するのが、結婚したり付き合ったりした時だそうです。
パートナーには優しくなるが、それ以外の人には攻撃性を発揮するようで、それが持っていない人へと変化するのでは?という推測です。
参考として、AKB48の野球選手と結婚した人が例として出されていました。
母親がかわいそうと思っていたら、愛憎が感情として出るので発動?
なぜ持っている人と持っていない人に別れるか?一つ目は母親が可哀想だと思うことも含まれているようです。
母親のことを可哀想だと思っていると、心の底では怒りを感じて攻撃的なホルモンも出るのに、でも可哀想と思っているので信頼関係のホルモンも出るという愛憎状態になるようです。
大水の轟では、軽く鬱(ウツ)になるかも…
これは他の読者の方が言っていたことですが、大水の轟を唱えると軽くウツのような感じになるかもしれない…とのことです。
私もこれを読んで気がついたのですが、日常でブログなどを書いているのですが、今年になってからはまるでやる気が出ず…困っていました。
どうやらその状態を打破するべく、大嶋信頼さん(の無意識)がエストロゲンを安定させる話へと移行していたようです。
エストロゲンを安定させる呪文が発表されました 2021/01/07
エストロゲンを安定させる呪文がブログで発表されましたね!
それは
です
救いへの期待は、どんな時に唱える?
などなどとのことです。
年齢関係なく持っている人に変われる(モテる、魅力的になる、世の中が自分のために回っていると実感できる)ので期待が大きいですね!
思ったより早かったのでビックリしましたが嬉しかったです。
日々成長できるように ドーパミンを標準化する話
ドーパミンが乱高下すると、「万能感が出てきて自分が偉いんだ」とか、「自分は会社で噂をされている」とかの妄想が働いて、さらに分泌されると「自分はあの芸能人に好かれている!」となるとのことです。
このドーパミンの過剰分泌は、子どもの頃に親との会話で、Aの話をするとCが返ってきて、Cの話をするとBが返ってきてというように訳のわからない返答を繰り返されると起こるようです。
※うちの親父はそんな感じで話すのを諦めましたw
一般的には、統合失調症は止められない病気となっていますが、下記のように解決した案件があるそうです。
1.北欧のリフレクティングチームが患者の周りに集まって患者を無視して話をしていると、
2.患者が割り込んできて自分の症状を話す、
3.また患者を無視して話を進める→
4.患者が割り込むということで、患者の話がみんなに伝わっていく
ことで統合失調症が治るというのが、あるそうです。
それでも20年以上前の話だそうです。
もし正常にドーパミンの値をできるのであれば、淡々とレベルアップしていくことができる!?
気になるドーパミンの効果ですが、どうやらこの値を正常化することで
色んな仕事や経験をしたのに、一向に自分が成長していない…と感じる時がありますよね?
みんなは成長していっているのに、自分は成長していない…そんな悩みからも開放されたら嬉しいですよね!
また、ダイエットをするために毎日30分のウォーキングをするとか、仕事で成長をしたいので毎日少しの時間勉強するとか、途中で辞めてしまうことありますよね?
ですが、これらも大嶋信頼さんの呪文でできるようになるかもしれない!と期待を抱いています。
ドーパミンと相反するプロラクチンの話
プロラクチンというホルモンについても探求されています。
プロラクチンは「○○しなければならない!」という正義感のホルモンのようなものとか、男性が射精したあとに分泌される冷めるホルモンのようです。
ドーパミンが通常に出ていればよいのですが、
子供の頃に親から「アンタはロクな子にならない」「このままじゃ恥ずかしい大人になる」「肝心なところでだめ」とか言われたことありませんか?
この子供の頃に言われた、親からすれば子供のために言っていることが「子供に効きすぎてプロラクチンが出過ぎる!?」というところが問題のようです。
ついにプロラクチンを抑えドーパミンが正常に動く呪文が発表されました!
自分の心がソワソワした時、心の中で唱えるとのことでした。
でも、これだけでは正常化できないようで、次の呪文が出てきました。
セロトニンを標準化する話
大嶋信頼さんのブログで2020年11月頃は、セロトニンを抑える話が進んでいました。
セロトニンって心をリラックスさせる効果のある物質として言われていますが、出すぎてもダメとのこと。
例えば嫌なことがあると、嫌なことがあると何回もグルグルと頭の中で嫌なことを反芻する。
みんなの流行りなどで同じように乗れなくて、ダサいとか派手な服を買ってしまう…。(過去の自分は自覚があります…)
人の指示を受けるとその指示通りにできずにオリジナルで手を入れて失敗するなどがあるようです。
セロトニンの過剰分泌の原因は、トイレトレーニング
大嶋信頼さんいわく、セロトニンの過剰分泌の原因はトイレトレーニングで親から適切に褒められなかった OR トイレトレーニングが厳しすぎたとのこと。
低血糖問題でも紹介されていた、親の教育の影響って大きいんですね。
セロトニンの乱高下を防ぐ呪文「幼子を讃称(おさなごをさんしょう)」
セロトニンを標準化する呪文は、幼子を讃称(おさなごをさんしょう)とのことです。
これは遺伝子コードと同じように、ダラダラと唱えて効果を発揮するもののようです。
幼子を讃称(おさなごをさんしょう)は、便秘 or 下痢 or ガスが出る?
幼子を讃称(おさなごをさんしょう)はセロトニンを標準化してくれる代わりに、副作用として便秘や下しやすかったり、ガスが出たりとの声が出ています。
これは一種の解毒作用のような効果で、次第に落ち着いてくるとのことで、しばらく唱えましょうとのことです。
頭が良くなる?解毒作用のあるGSTM1の還元
さて、大嶋信頼さんのブログでは、カウンセリングに大変頭の良い親子が来たことが紹介されていました。
知能指数がものすごく高くて、大嶋信頼さんも全然かなわないって感じで、どうすれば真似できるんだろうと調べたところ、GSTM1(ジーエスティーエムワン)の還元を見つけたとのこと。
これは解毒作用の効果のある遺伝子コードのようで、育つ中でイライラしたり、怒りが出てくるような環境だとストレス成分を減らせずに成長しちゃうようです。
それが弊害となって、普段から怒ったりイライラすることが減らせないとのことですが、これを減らせるのが
ただし、こちらを唱えるとお腹を下しやすくなるかもしれない!とのことで注意が必要です。
低血糖を抑える話で進んでいます
2020年10月現在は、低血糖症状を起こすと、発作が起きて破壊的行動を起こすのでは?と考えられ、低血糖状態を抑える方法が紹介されています。
低血糖になるとこんな発作が起きる!
お腹がすくとイライラする!
私はめちゃくちゃありまして、これが低血糖による発作では?と大嶋信頼さんが推測をしています。
お腹が空くと、抗えないほどの空腹感に襲われて、間食(おやつ)を食べないと、何か糖分を摂らないとソワソワして落ち着かないとか、収まらない…ってなことはまさしく低血糖状態かもしれません。
前は空腹になると、ポテチを食べないととか、ガムを噛まないととかとにかく症状が激しくて辛かったです。
パニックになると頭が真っ白になる
また、緊急の対応や、会社でクレームなどがあると頭が真っ白になって、その後頭が全く働かないなんてことはありませんか?
これは、正しく私で何か緊急対応になると、後は全く使い物にならず…ほけーっとするしかないのです。
通常、低血糖を抑えるには、食事療法しかない
また、低血糖の状態を改善するには、通常食事療法しかないそうです。
MCTオイルなどを飲み、糖質をカットする糖質カットの生活を2週間おこないケトン体質に変わる方法だそうです。
ただし、食事療法に関しては、食事を元に戻してしまうと途端に戻る可能性があるので、それが難しいとのことです。
低血糖になる原因は母親による情緒的ネグレクト??
低血糖状態は、子どもの頃のネグレクトが原因で発生しているのでは?と考えて話をされています。
ネグレクトと言っても、親にいじめられたとか、ごはん抜きにされたとか、ひどいことではなく、情緒的ネグレクトといって、自分の乳児の際に「おっぱいが欲しい」と思った時に、すぐにもらえなかったというものです。
ですので、上の子が居て忙しくて、かまってもらえなかったとか、母親がいわゆる「天然」の場合、おっぱいをあげるタイミングがズレてしまってというものです。
低血糖を抑える方法は?
方法としては、イライラした時や、低血糖状態だと思った時に、
(※これの説明が難しくてw)
吸った時にライトが顎に移動して、吐いた時にライトがへそのあたりに移動するイメージらしいです。
この方法によって、低血糖状態が解除されるのでは?と大嶋信頼さんは言っています。
私はとりあえずこの方法をしているのですが、会社にいる時の空腹の飢餓感がマシになったような?という感じです。(まだ一週間程度の時点ですので)
あとは、一応SCN1Aの還元ですね。
これは、発作自体を止める遺伝子コードととのことです。
但し、低血糖状態が治るわけでは、ありませんのでご注意ください。
無意識の旅で催眠養成講座がスタート
大嶋信頼さんの「無意識の旅」は、2020年から「催眠養成講座」が始まりました。
これは、大嶋さんがお師匠さんから習ったという、現代催眠を動画で教えてくれるというものです。
ほぼ毎日動画をアップしているので、視聴者が全員動画を見れておらず追いついていないのでと事務員の人に毎日アップロードをするのはやめてくださいと反対をされたのにも関わらず…ほぼ毎日動画をアップしてくれます。w
動画を見ての感想
さて、私が動画を見ての感想ですが、現代催眠を日常ですごく使いたくなる…そして使ってしまうようになっています。
最初は催眠?めんどくせぇなぁと思っていたのですが…例えばYESセットで相手に質問を三回連続で言ってYESを言わせるとか、相手が喜ぶことを言ってあげるとか…
毎日毎日催眠催眠と言われていると、ん?なんだか使ってみようとなりましたね。
現代催眠の気になる効果は?
さて、現代催眠の気になる効果は…というところですが、少し楽になったという感じはしますかね。
私の場合は、家で使うのと、大半は職場で使っています。
まぁそこまで人が大きく変わったような大きな実感はありませんが、元気がなかった会社の人が元気になったとか、不快な文句などを聞き流せているように思えますw
人の話は、まともに聞かない、まともに聞く人はトラウマのある人で、人の話を真に受けるから、心を乱されるっていうのを大嶋信頼さんは言っています。
相手の呼吸に合わせるチューニングを行っていると、正直人の話を本当に聞かなくなるんですよね笑
昔は、真面目に聞かなくちゃとか、言われたことを覚えておいたり、守らなくちゃと思っていたのですが、今ではチューニングをしているせいか、60%ぐらいで聞いています。
発作を鎮める狙いがあるとのこと。
逆に、いわゆる、本で売ってあるとか、テレビで見る催眠(ほらあなたはニワトリになる or 目が重くなって開けられません~ or 酢が甘く感じます)というのは、発作を誘発して催眠をかけるようです。
その催眠では、かかる人もいれば、かからない人もいるようですが、現代催眠は誰でもかかるみたいですね。
筋肉痛を治すSIRT1(サートワン)の還元
大嶋信頼さんが最近よく使う遺伝子コードの一つがSIRT1(サートワン)の還元です。
若返りの遺伝子 SIRT1(サートワン)の還元
これは、若返りの遺伝子を活性化させるということで、唱えると不思議と筋肉痛にならなかったり、嫉妬の影響を受けにくくするという効果があるらしいです。
最近のブログで言っていたのが、1セット×7回を3セットぐらいしないと感じないとか…。
ですので、多いなぁと思ったので、1腹筋につき1回唱えたりして、かなり数稼いでます、おかげで昨日ジムにいった筋肉痛がありません…
私もジムに行った時に唱えるようにしています。
確かに唱えているときは、疲れがマシな気が…しかし、最重量でトレーニングをするときは、筋肉痛にはなっていますが…w
筋力を増す遺伝子コード ANGPT1(アングピーティーワン)の還元
筋トレついでですが、ANGPT1(アングピーティーワン)の還元も紹介されていました。
私も唱えながら、自分の最重量のベンチプレスを上げるようにしていますw
今、75kgまで持てるようになったんですけれど…どこまでやるんですかね。
頭の回転をよくするTCF20(ティーシーエフにじゅう)の還元
さて、次の遺伝子コードは、頭の回転をよくするTCF20(ティーシーエフにじゅう)の還元についてです。
今も実験中とのことですが、このコードを唱えることで、脳梁の働きをよくして頭の回転がよくなるとのことです。
それで嘘も真に受けなくなるとのこと。
私は会社にいると、けっこう人の話とか真に受けてイライラすることが多いんですよね。
例えば、どこまで冗談やねーんとか
他にも、人が言ってくることに対して、嫌味を言われていると感じて、「この人はなんでいらんことをいちいち言ってくるのだろう?」と頭の中でぐるぐる考えて、あげくには夜中に眠れないぐらいイライラすることもありまして。
人が言ったことは、向こうも嫉妬の発作などで破壊的な人格になって発言をするので、ダメージがあるとのことです。
そこで、この遺伝子コードを唱えることで、嘘の言葉か本当の言葉を分別できるようになるから、人の言うことを気にならなくなるとのことです。
トラウマを受けた人は、脳梁(のうりょう)の働きが悪くなっているので、その脳梁の働きをよくする狙いの遺伝子コードらしいです。
TCF20(ティーシーエフにじゅう)の還元を実際に唱えた感想は…
そんな感じです。
またこの遺伝子コードは、頭の回転をよくする他に、頭を若返らせる効果もあるようです。
確かに仕事で、デザインのひらめきも増えましたし、腕も上がったような…
そして、何故かギターもうまくなっていましたw
またブログも久々に更新できるようになってましたし(半年以上空きました…)、不思議なもんですよね。
もっとどんどんとよくなっていきたいと思います。
本当に大嶋信頼さんの本に出会ってよかったと感謝するばかりです。
コロナウィルス対策について
最近コロナウィルスに対しての遺伝子コードを紹介していましたね。
CACNA1A(カクナワンエー)の還元×7を頭の中で唱えるというもの。
といっても、ニュースを見て不安でいっぱいになる方むけという感じです。
※ウィルス対策ではありません