今回は大嶋信頼さんがブログや無意識の旅でオススメをした商品や、私がFAPで治療を受けた先生がオススメをした商品を紹介します。
あの先生が言うならということで…私も絶賛使用しています。
※効果は個人によって変わるのでご了承ください
感情表現ができるようになり心を整理するなら西洋文学
感情が言葉で言い表せないので、ストレスが発散できないとのことで、ストレスを発散するために西洋文学をオススメしていました。
※日本文学より西洋文学のほうが心の描写が鮮明に描かれており、メタ認知能力は西洋文学の方が上がるように思います(※元ハルキストです)
大地(パール・バック)
こちらは大嶋信頼さんがオススメされている本ですね~
インタビューや「無意識の旅」でパール・バックの大地はいいですね~!と言っていました。
第一部は「大地」、第二部「兄弟たち」、第三部「分裂」があります。
第一部「大地」を読みましたが、この本かなりオススメです!
人生では、様々なことがあり、どうしても消化しきれないモヤモヤした感情や怒りがたくさんあります。
それをこの小説では言語化してくれるため、人生のモヤモヤを解消してくれてスッキリしてくれました。
これは、科学的にはメタ認知能力というもので実証されているようです。
「パール・バックの「大地」のあらすじ 読書はストレス解消にメタ認知能力が上がる」
読み終えればだいぶと心が成長できる気がするのでオススメです。
kindle版はこちら
大地 第一部
|
夜と霧
第二次世界大戦時のドイツのアウシュビッツ強制収容所で、精神科医が綴った実話の本です。
正に地獄とはこのこと…
人間は役割を与えられれば、悪魔にでもなれるし、どんな惨めな立場にでも追いやられる…。
この著者が極限の状態でできたのが、内省なんだと感じました。
夜と霧 新版
|
精神を安定、アレルギー反応を抑制 ヨーグルト(乳酸菌)
腸内環境は第2の脳と言われるほど、感情に影響をする箇所です。
ちなみに乳製品は摂らないようにしていると、本人はおっしゃっていますが、ヨーグルトだけは例外だそうです。
そもそも花粉症に効くから摂取されていたとのことです。
ここからは、個人の意見ですが毎日のヨーグルトならBIoにしています。
理由としては、人工甘味料が入っていないからです。
※人工甘味料は発ガン性物質が含まれていると言われているため
またヨーグルト毎日摂るのがめんどくさい…ので、乳酸菌サプリメントで私は摂取をするようにしています。
安価な乳酸菌サプリはこれまた人工甘味料が入っているので、摂取をやめました…
私が摂っている乳酸菌サプリはこちら。
お手頃で人工甘味料も入っていません。
こちらは飲み始めてたった1日で心境が変化したので…とても腸内環境の大切さを思い知りました。
ビオテクト 乳酸菌 ビフィズス菌 100億個のシールド乳酸菌 100億個のビフィズス生菌 サプリメント 腸まで届く 30日分
ダイエットに、血糖値の安定にMCTオイル
血糖値の乱高下が起こる人は、MCTオイルを勧めていました。
血糖値の乱高下によって、イラッときたり、ストレスがたまったり色々あるようですね。
通常は、糖分をエネルギーにして身体を動かしますが、脂肪をエネルギーにできるのは、ケトン体質になるとできるようです。
ケトン体質に変わるためには、2週間の糖質OFFをしながらMCTオイルを飲む必要があるとか。
それは、ちょっと厳しいですが…
ちなみに私の家族は、これを飲んでから3kg痩せられたとのこと。
もちろん運動をしたり食事制限をしていますが、オイルなしだと痩せなかったそうです。
ココナッツ由来100% MCTオイル 170g 1本 (MCT OIL 100% PURE COCONUT SOURCE) 有機バージンココナッツオイル5%配合 中鎖脂肪酸油98%
|
ダイエットに効果あり?桑の葉茶、桑の葉青汁
新製品はこちらですね!
桑の葉青汁を飲んでいた人が、美しく痩せたと聞いて、他の人にも試したところ桑の葉の成分が良かったとのこと。
なんでもブドウ糖の分解を緩やかにしてくれることから、血糖値が一気に上がらないので太りにくくなる=痩せるとのことです。
私は下記の桑の葉茶で現在試しているところです。
※3つからしか買えないですが、買えばコスパいいですね!
また成果をこのブログで紹介します。
|
小腹が空いたら…デイツ
こちらは小腹が空いた時にオススメをしていました。
小腹がすいたらSCN1Aの還元を勧められていましたが、それでも我慢できなかったらデイツを食べてもいいですよとのことです。
甘くて美味しいけれど、糖質が高くないため血糖値も上がりにくいという食材です。
デイツは木の実で、しっかりと咀嚼を繰り返すことで満腹感を高めることができます。
会社でポテチなどを食べたくなった時にこちらで代用をしています。
デーツクラウン デーツ ( ナツメヤシ / 無添加 / 砂糖不使用 / 非遺伝子組換え / ドライフルーツ / Khenaizi 種 ) … (500g)
|
サプリメントの代わりに、アサヒスーパービール酵母Z
こちらは、ご本人でなく、カウンセラーの方に教えてもらいました。
やっぱり普段の食事だけだと栄養が足りないような気がして、摂っています。
海外製のサプリだと日本人では胃が荒れていた私にとって、この商品はとても良いです。
|
ストレスを取るには、ミネラルウォーター
カウンセラーの方は、ストレスを患者さんからもらってしまうので、ミネラルウォーターを飲んでいるんだとか。
そうすることによってストレスを外に出せるのだとか。
ちなみにストレスのかかる場所(会社の部屋)などの外に置いている水はもれなくストレスを吸ってしまうそうなので、飲まないほうがよいとのことです。
できるだけ多く、2リットル近く飲まれるほうがよいとのこと。
ただし、一気に水分をとってしまうと、低血糖になってしまうので一気には飲まないように注意をしましょう。
また、水は少し良い水のほうが良いみたいですね…軟水、硬水は関係ないっぽいですね。
日本人は軟水のほうが合いますが。