ユングの名言を25紹介 無意識について

ユングの名言 カテゴリー

カール・グスタフ・ユング(Carl Gustav Jung, 1875–1961)はスイス出身の心理学者であり、精神分析学の巨匠フロイトの弟子として出発したが、後に独自の理論「分析心理学」を築いた人物です。

心理学への興味から彼の名言を興味がてらに色々探したので良かったらみてみてください。

簡単にユングの説明を書いておきますね。
彼は人間の心を「意識」「個人的無意識」「集合的無意識」という三層で捉え、夢や神話、宗教、アートの中に人間共通の象徴(アーキタイプ)が存在すると考えました。
フロイトが性衝動を重視したのに対し、ユングは「心の全体性」や「精神の成長」を中心に据えた点で対照的でした。

ユングの理論は心理学だけでなく、芸術、宗教、文学、スピリチュアル思想にまで大きな影響を与えた。特に「シャドウ(影)」「アニマとアニムス」「個性化(インディヴィデュエーション)」などの概念は、今も人間理解の鍵として用いられています。
彼の考え方は、心理療法家、哲学者、アーティスト、自己探求を志す人々に深く響き、現代でも「自分を知るとは何か」という問いを導く羅針盤であり続けているようです。

カール・グスタフ・ユングは、人間の心の奥に潜む「無意識」という海を探検した心理学者です。
彼は夢や神話の中に、私たちが共有する深い象徴のパターンがあると考え、それを「集合的無意識」と名づけました。
フロイトと決別したのちも、ユングは“人間の成長とは自分の影と向き合うこと”だと説き、心理学を超えた哲学的探求を続けます。
その思想は心理学者だけでなく、芸術家、宗教家、そして人生の意味を求める多くの人々に影響を与えてきました。
彼の言葉には、心の闇を恐れず、光と影の両方を受け入れて生きるための知恵が息づいています。

それでは名言をどうぞ。

この本おもしろいし、評価高いですね~

・悩み、症状を入れて検索すると該当ページが表示されます

【下記に悩み、症状を入れて検索すると該当ページが表示されます】

ユングの名言まとめ 救いとなる勇気をもらう言葉

こちらでは生きるうえでのコツや考え方、癒やされるものなどを紹介いたします。

 

We don’t so much solve our problems as we outgrow them.
私たちは問題を「解く」のではなく、それを超えて成長するのだ。

Life calls not for perfection, but for completeness.
人生が求めるのは「完璧」ではなく、「全体性」である。

Be simple and always take the next step. You needn’t see it in advance, but you can look back afterwards.
シンプルに、そして常に次の一歩を踏み出しなさい。先を見通す必要はない。後から振り返ればよいのだ。

Knowing your own darkness is the best method for dealing with the darknesses of other people.
自分自身の闇を知ることが、他人の闇に向き合う最良の方法である。

Intuition is one of the four basic psychological functions along with thinking, feeling, and sensing.
直感は、思考・感情・感覚と並ぶ四つの基本的な心理機能の一つである。

We discover ourselves through others.
私たちは他者を通して自分自身を発見する。

I’ve realized that somebody who’s tired and needs a rest, and goes on working all the same is a fool.
疲れて休息を必要としているのに、それでも働き続ける者は愚かである。

In every adult there lurks a child—an eternal child, something that is always becoming and never complete.
すべての大人の中には子どもが潜んでいる。永遠に成長し続け、決して完成しない存在だ。

When goals go, meaning goes. When meaning goes, purpose goes. When purpose goes, life goes dead on our hands.
目標を失えば意味を失い、意味を失えば目的を失い、目的を失えば人生は死んだも同然となる。

Life is a battleground… It always has been and always will be.
人生とは戦場である。昔も今も、そしてこれからもずっと。

Trust that which gives you meaning and accept it as your guide.
あなたに意味を与えるものを信じ、それを人生の導きとして受け入れなさい。

ユングの名言まとめ 愛について

意外と驚いたのが愛についてユングは真剣に語っています。

愛を信じていたのだなと意外な印象を受けました。

 

Nothing is possible without love … For love puts one in a mood to risk everything.
愛なしには何も可能ではない。なぜなら、愛は人にすべてを賭ける勇気を与えるからだ。

Where love rules, there is no will to power; and where power predominates, there love is lacking.
愛が支配するところに、権力への意志は存在しない。権力が支配するところには、愛が欠けている。

ユングの名言まとめ 無意識について

In each of us is another whom we do not know. He speaks to us in dreams.
私たち一人ひとりの中には、知らないもう一人の自分がいる。その存在は夢の中で語りかけてくる。

ユングの名言まとめ その他

Conflict exists strictly as an opportunity to raise our consciousness.
葛藤は、私たちの意識を高めるための機会としてのみ存在している。

If our religion is based on salvation, our chief emotions will be fear and trembling. If our religion is based on wonder, our chief emotion will be gratitude.
宗教が救済に基づくなら、私たちの主要な感情は恐れと震えである。だが、それが驚嘆に基づくなら、主要な感情は感謝となる。

Synchronicity is an ever present reality for those who have eyes to see.
シンクロニシティは、見る目を持つ者にとって常に存在する現実である。

If you want to understand the jungle, you can’t just sail near the shore. You’ve got to get into it.
ジャングルを理解したいなら、岸辺を行き来していてはだめだ。恐ろしくても中へ入らなければならない。

What you resist persists.
抵抗するものは、より強く持続する。

The most terrifying thing is to accept oneself completely.
最も恐ろしいことは、自分自身を完全に受け入れることである。

The highest, most decisive experience is to be alone with one’s own self.
最も重要で決定的な経験とは、自分自身と向き合って孤独になることである。

Learn your theories as well as you can, but put them aside when you touch the miracle of the living soul.
理論をできる限り学びなさい。しかし、生きた魂の奇跡に触れるときには、それを脇に置くべきだ。

Neurosis is the natural by-product of pain avoidance.
神経症とは、痛みを避けようとすることから生じる自然な副産物である。

We have forgotten the age-old fact that God speaks chiefly through dreams and visions.
私たちは、神が主に夢や幻を通して語るという太古の真実を忘れている。

Where wisdom reigns, there is no conflict between thinking and feeling.
叡智が支配するところでは、思考と感情の間に対立は存在しない。

ユングの名言まとめ

愛について信じている部分が意外でした。

心理学だからもうちょっとドライな感じかと思ったら。

またユングについてわかったら追記しますね。

タイトルとURLをコピーしました